聞くのと体験するのでは、全く違うー!!工場見学を通して

いつもお読みいただき、ありがとうございます!
目次
酵素ドリンクの工場見学へ行ってきました!
コロナも明けて、やっと行けました^^
前日まで雨模様がまさかの晴天に✨
お天気も味方してくれて
とってもいい体験ができました^^
聞いているのと、実際に見るのでは、全然違う!!
実際に行ってみて
私が使っている酵素ドリンクのこだわり、
そして想いがひしひしと伝わってきました✨
その中でもよかったポイントは3つ
お伝えします^^
1)家族に飲ませたい本物の製品作り
社員さんや家族が毎日飲ませたいものを作る!!
それがこの会社さんの理念でした。
先代の会長のお母様が胃を摘出された時
胃がなくても、負担がかからないドリンクを✨
ということでできたのが「酵素ドリンク」なんですって。
社員さんが毎日でも飲みたいドリンクを作っている!!
というのがひしひしと感じました^^
乳酸菌や酵母はなんと50種類以上!
ヨーグルトも1つでやっとなのに、
(LG21とかね^^)
酵素ドリンクには50種類以上入っている!
今の社長さんは、喘息持ちだったそうですが、
この会社で働くようになってから
喘息がほとんど出なくなったそうです。
2)原材料
野草は、30種類以上(地元の野草も入ってます^^)
果物、野菜も30種類以上
無農薬、有機のものだけを使っているんです!
青パパイヤ、りんご、メロン、いちご
なんかも入っており、
これを全部無農薬で集めたらどうなるだろう・・・と(笑)
手作りの酵素ドリンクでも
ここまではなかなか入れられない
こだわりがいっぱいの原材料です。
青パパイヤのカット作業体験
3)熟成期間
酵素ドリンクは、1年以上発酵熟成させています。
ここで、低分子化
(胃腸に入っても消化器官を使わないくらい、食べ物の単位が小さくなっている)されているので、
消化器官に負担がかからないのもポイントです✨
熟成期間中は、
モーツァルトの音楽をかけて
毎日手でかき混ぜるそうです。
機械を使わず、手でするのも
エネルギーが入るからとのことでした。
コスパを考えると機械なんですけどね。
微生物たちが出す発酵の手伝いをするには
人のエネルギーも関わってくるとのことで、
人の良い気が、いい発酵につながるとの事でした。
(私の良い気も入ったかしら笑)
工場へ行って、
とっても手間ひまがかかっているなぁと✨
1本1万円、2万円とする酵素ドリンクですが、
ここまで丁寧に作られて
原材料や作り方、熟成期間なども考えると、
逆に安いのではないか!!と思うくらいです(笑)
丁寧に作られているからこそ、
ファスティング中や日常でも取り入れたら、
体が変わってくるんだなと^^
私以外は、みなさま50代以上
中には70代後半の方もいらっしゃるんです💕
みんなファスティングや食を
大事にされているからかお美しぃんです✨
来年も行きたい(笑)
行きたい方いらっしゃったら、
ぜひ一緒にいきましょー💕